世界最優秀グルーム ジェニー・エリス女史のベストグルーム講座
世界中の国際大会の経験のあるプロフェッショナルの馬の扱いを実際に見て、学んでみませんか?
- 初級~プロレベルまで対応
アーカイブ配信チケット販売のお知らせ
終了しました。
FEI(国際馬術連盟)第1回世界ベストグルーム賞を受賞したイギリス人グルーム、ジェニー・エリス女史が15年ぶりに来日!
オリンピック、パラリンピックはじめ、世界中の国際大会の経験のあるプロフェッショナルの馬の扱いを実際に見て、学んでみませんか?
レクチャーやデモ、実習で正しい馬の扱い、真のホースマンシップを学ぶ1日単位の講座です。
千葉校・飯田校それぞれ3日間行われる講座は毎日テーマが異なるので、3日間通しの受講も大歓迎!
ぜひご参加ください!
日程・定員 |
|
---|---|
講師 |
ジェニー・エリス女史 【通訳】永見裕子 他 |
受講料 |
|
申込み方法 | 講座の空き状況を確認いたしますので、まずはお問い合わせください。 |
お申込み受付期間 |
|
キャンセル ポリシー |
キャンセル料など、キャンセルポリシーについてはこちらをご覧ください。 |
講座の内容
13日(水)千葉校 / 16日(土)飯田校
- レクチャー
「グルームの仕事とホースマンシップ」(アーカイブ配信します) - デモンストレーション&実習 1
「馬への正しいアプローチ①」「馬の健康チェック①」「基本的な 手入れ①」 - デモンストレーション&実習 2
「トリミング(たてがみ・尻尾の整え方)」 - デモンストレーション&実習 3
「運動後の手入れ①」「馬具の手入れ①」
14日(木)千葉校 / 17日(日)飯田校
- レクチャー
「馬との信頼関係を高めるためのグルームの役割」 - デモンストレーション&実習 1
馬への正しいアプローチ②」「馬の健康チェック②」「基本的な 手入れ②」 - デモンストレーション&実習 2
「競技会の為のグルーム(たてがみ・尻尾の三つ編み、クォータ ーマークなど)」 - デモンストレーション&実習 3
「運動後の手入れ②」「馬具の手入れ②」
15日(金)千葉校 / 18日(月・祝)飯田校
- レクチャー
「フラインググルームの仕事」
オリンピックなどの国際競技会の為の準備と会場での仕事
競技による違い〜馬場・障害・総合・パラ競技〜 - デモンストレーション&実習 1
「馬への正しいアプローチ③」「馬の健康チェック③」「基本的な 手入れ③」 - デモンストレーション&実習 2
「トラベリング(馬の輸送 競技会場での引き馬など)」 - デモンストレーション&実習 3
「運動後の手入れ③」「馬具の手入れ③」
タイムテーブル
10:00 | レクチャー |
---|---|
11:30 | デモンストレーション&実習 1 |
14:00 | デモンストレーション&実習 2 |
15:30 | デモンストレーション&実習 3 |
16:45 | 総括 |
17:15 | 解散 |
ジェニー・エリス女史 略歴
シドニー、アテネ、北京、ロンドンの4つのオリンピックに馬場馬術、パラ馬場馬術、障害飛越競技でグルームとして参加。
また、テッド・エドガー、ジョージ・モリス、ジェフ・ビリントン、ジョン・ウィテカー、リチャード・デイヴィソンらの有名選手のグルームとして、世界選手権やヨーロッパ選手権、ワールドカップの予選・決勝にも数多く携わり、35年間にわたって英国代表チームに関わっている。
その功績が認められ、2008年にFEI第1回世界ベストグルーム賞を受賞。
そのほか、英国馬術協会(BHS)の要請で若い選手やグルームの教育にも取り組んでいる。
2022年に設立されたFEI傘下の国際グルーム協会(IGA)の普及・促進にも関わっている。